› お茶☆大好きブログ › 2012年10月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月31日

.。.:*・happy halloween (*゚▽゚*):・゚。:.*

 日本でも 年々、定着してきましたねiconN37
 ハロウィーンiconN32icon12

 仮装をして、子供たちが ご近所の家へ…

 トリック オア トゥリートTrick or treat)
 (お菓子をくれないと いたずらするぞ!きかざる
 と言いながら お菓子をもらって回るという行事ですねてんとうむし

  ……

 もっと、元々は…
 ケルト人の1年の終りは10月31日で、この時期はこの世と霊界との間に
 目に見えない「門」が開き、生者の世界と死者の世界の境界があいまいになり、
 この世に死者たちが訪れると信じられていました。
 これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていたことが
 元となっているようですkao10


 ひらたく言うと、
 ケルト族の 大晦日の行事なんですよねiconN29

 今日は10月31日 ということで、
 ハロウィーングッズを 出してきましたよかめ
  

 ハロウィーンに 日本茶もなんですのでkao08

 アイルランド(イギリス)あたりから 広まった行事のようですし(たぶん)
 今日は ロイヤルミルクティー としますkao10
 
 

 寒い日には スパイスと ミルクがたっぷりの
 あったかい ミルクティーが 体をあっためてくれますね

 セイロン紅茶(ディンブラ)+スパイス です

 作り方はこちらなどをどうぞ
 http://members.jcom.home.ne.jp/tea-pot/how/chai.html

 今日はちゃんと お鍋で沸かしましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
 
 ティーパックをレンジで チン という技もありますiconN07


          【茶農家厳選.com】     

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 16:31Comments(0)今日のお茶

2012年10月30日

おいもさんの季節(*^_^*)

 今朝は冷えましたkao01

 momiji秋も深まってきて
 「おいも」の美味しい季節ですね~kao06
 

 そして 温かいお茶お茶を飲んで
 とりあえず、体をあっためたい炎 気温になりましたface01

 
 今日は、そんな2つの組み合わせですicon22
 ほっくりした お芋 そのままが入った
 手作り ソフトクッキーiconN13

 感響ファームで作った お芋を
 ラ・ノワ さんでクッキーにした やさしい天然クッキーiconN07 
 
 
 静岡、足久保の山間部
 霧が立ち 覆いの効果で かぶせ茶の風味に近くなり
 独特の旨みがでている 普通むし茶お茶

 「八人の力」と一緒にiconN04

 でも、淹(い)れ方に 少しコツがいります
 湯冷ましで 70℃~80℃で淹れると
 ほっこり、栗のような 香りの
 お茶になります。

 最初に、少量の水を入れて
 1分 待って お湯を注ぐと
 簡単ですface02

 


        【茶農家厳選.com】   

  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 11:23Comments(0)今日のお茶

2012年10月29日

お弁当は、ご飯のみ!?

 昨日は大雨でしたが、
 今日は気持ちよく晴れ、暖かいですねface02

 しかし、毎日気温が違うので 風邪ひきそう…kao08
 皆様もお気を付けくださいねicon23

   point_3       point_3       point_3
 今日、月曜日は学校のお弁当の日iconN04

 お弁当とは言っても
 オカズは要りません

 お米だけを持って行きますいぬ
 (おかずは給食で 出していただけます)

 長浜では昔から 月曜日はこのシステムiconN12

 他の地域はどうなんでしょうかiconN06
 わかりませんが…
 
 そして今まで お弁当は 普通に
 プラスチックのお弁当箱を使用していましたが、

 ついにiconN04
 木のお弁当箱「曲げわっぱ」に変えましたicon12

 
 
 使っている 子供の評判もなかなかいいようですiconN32

 前々から、木のお弁当箱は
 余分な水分を程良く取って
 美味しくなる…
 と聞いていて、欲しいな~っと思っていた物icon12

 とうとう買っちゃいましたkao05

 
 漆塗りということで
 臭いが 気になるような事が書いてありましたが

 point_4酢と米のとぎ汁で 拭く
   と書いてありました本

  さらに、私は…

 point_4古くなったお茶を フライパンで焙じた物
  お弁当箱に入れ 一晩置きましたface02

 これでバッチリOKオッケーです
 お茶お茶の利用法も 色々ありますkao05


  色々あります「曲げわっぱ」 興味のある方は
  こちらをどうぞ→

  天然の物は本当にいいですねiconN04face05

          【茶農家厳選.com】   

     

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 13:38Comments(0)今日のお茶

2012年10月26日

沢山の茶殻 どうする?


 昨日は、びわこビジネスメッセ へ行ってきましたicon12
 長浜ドームの中にてんとうむし びっしりと出店ブースが
 どこから見るか目 決めるのが大変なくらい

   
  こちらは 人力発電システム&蓄電
  今注目ですねicon12

 
  

 光るiconN29 洗面ボールicon14

 透ける陶器で 中のLED電気で光って見えます
 オシャレですねkao_21

  
 
 ゆるキャラくんも 歩いてましたよiconN32

 
   
  そしてこちらが お茶の「伊藤園」さんのブースです。

  ペットボトルの 茶殻が山ほど出る企業です
  茶殻を上手く リサイクルしたいものですねicon23

  お茶の製品をつくる時は
  茶殻を 乾燥させて 粉にして 製品化するものだと思っていましたが

  それでは、乾燥の為の燃料炎 沢山必要になり
  エコでなくなる という… 確かにそうですねkao06


  という事で、伊藤園さんは
  水分を含んだままの お茶のを 1ヶ月保存できる技術を使って
  様々に 製品化されているとの事iconN12

  iconN13肥料や ブタの飼料 は以前からで

  
  マッチや 紙類

  

  の中のボード、ベンチ
  ボールペン ナイロン風のにまで 粒が分かる状態で入ってましたiconN04

  茶の葉は 抗菌・消臭 能力が高いので
  臭いや 腐敗が気になる所に 使われると
  効果的ですねくま

  リサイクル ムダがない生活にする事が
  一番地球にやさしいですよね日の出
 

           【茶農家厳選.com】   

  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 16:15Comments(0)お茶のはなし

2012年10月25日

50代でも30代に…!!


 50万部以上も売れているという、
 「南雲吉則」先生の本本

 「50歳を超えても 30代に見える食べ方
 にはまりましたkao08


 

 この本、とても読みやすく
 そして「うん、うん」大納得 してしまいますicon14

 詳しく書くと長~くなってしまいますので、icon10

 大まかに ザクっと言いますとicon16

 ・現代人は食べ過ぎている
  お腹がぐ~っとなったら食べるiconN30
  1日1食でOK (これはなかなか難しいicon10

 ・食べ物は全て、丸ごと食べるiconN12
  葉っぱ、皮 など全てを食べると完全食!

 ・魚も、皮ごと、骨ごと内蔵ごと食べるとにわとり
  生きていく上で 必要な成分が全て摂取できるのです
  ……

  そうは言っても、大きな魚などの 骨や皮、内蔵 全て
  食するのは 難しいicon15

  でも、小魚なら 丸ごと食べられます。
  小エビiconN07

  この本本の いいところは
  完全食レシピが載っているところいぬ

  しかも 美味しそうicon14
  なので、早速挑戦します。
 
  まず、桜エビを 空炒りし、

 
  玄米ご飯 に ・青菜のふりかけ+・桜エビ を混ぜ込み

 
 真ん中に 梅干を入れて 玄米ご飯のおにぎりiconN21 の出来上がりですicon14
 (玄米がなかなか手に入らないので、白米+玄米 のブレンドです)


 玄米ご飯 と言えば…
 玄米茶でしょうicon06
 
 アントシアニンが含まれ、
 抗酸化作用のある 黒米の入った

 抹茶入り黒玄米茶 と合わせてみましたkao05

 玄米と、黒玄米茶 でお肌の調子
 お通じも、かなりいいですicon14

 人間の体の細胞の 入れ替わりは
 お肌 1ヶ月、
 内蔵まで全てが 新しい細胞に変わるには数ヶ月~約1年 
 などと聞いたことがあります

 数ヶ月後、1年後が楽しみです
 玄米生活続けようiconN36
 


            【茶農家厳選.com】   

  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 11:42Comments(0)今日のグルメ♫