› お茶☆大好きブログ › 2013年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月29日

鼻や喉が、思わしくない季節ですね(´;ω;`)

 もうすぐ長浜でも iconN10お花見が楽しめそうな気候ですが
 今年は 花粉&黄砂&PM2.5
 トリプルミックスで 大変な事になっておりますねicon10

 アレルギー症状を お持ちの方はkao01
 いつもよりも より大変icon10なことにkao03なっている方も
 多いのではないでしょかiconN06

 今年も、お問い合わせ いただき、「粉末べにふうき茶」を
 

 お店【茶おう】にて 販売いたしております。kao05
 50g ¥630です

 幸運なことに 私はまだ花粉症になっておりませんので
 効果の程は 確認できないのですがkao_9

 花粉症のきかざる従業員さんに聞くと
 「効いてるみたい」
 「湯のみを 近づけるだけでも
  鼻通りが良くなり すぅっとするよ
icon14」 っと言っておりましたよface02

 ご希望の方は
 icon30メール便でも お送りしま~すiconN07
 point_7こちらのメールにお問い合わせくださいませicon06
 info@chanouka-gensen.com
 

           【茶農家厳選.com】 
  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 15:53Comments(0)今日のお茶

2013年03月28日

鹿児島のお土産(^-^)

 
 鹿児島のお土産と言うといぬ
 「さつま揚げ」と「かるかん」が有名なようで

  数あるお土産の中から
 地元の方に( ゚v^ ) オイシイお店を聞いてiconN28
 買って来てくれましたiconN32

 point_7これが 「さつまあげ」 素敵な包装です
 「農林水産大臣賞」 受賞だなんて、見るからに美味しそうですicon11

 味見はできませんでしたが
 とっても美味しかったそうですよkao05
 
 
 そして、これが蒸気屋さんの「かるかん」
 
 こちらのラッピングも icon12で 期待度UPしますicon14icon14

 

 「かるかん」とは、生地が山芋でできているそうですよiconN07
 だから、ねこ小麦粉のお饅頭とは
 一風違うのですねkao10
 

 こちらも、記事はもっちりOK
 小豆は 豆のお味がしっかりと、甘過ぎず
 お上品で 美味しかったですicon06

 カスタード味もありましたよkao_21

 やっぱり、他所のことは地元の人に聞くに限りますねiconN04
 ハズレがな~いkao_22icon22


              【茶農家厳選.com】 
  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 17:51Comments(0)今日のお茶

2013年03月27日

桜、咲きましたか?

 icon03雨が降ってきましたkao08
 あすも icon11雨らしいですねいぬ

 東京では もうiconN10花見も終わった感じの様ですがicon10

 
 point_6鹿児島でも 24日の日曜日(撮影日)
 もう満開に近かったようですicon14

 しかし、滋賀 長浜はまだ これからiconN07
 今日は、iconN10桜待ちの 桜茶にしてみましたicon22
 

 桜の いい香りですiconN07
 ポットのお湯を そのまま使うと

 炎熱すぎて 桜のお花の色が
 悪く
(茶色っぽく)なりますので

 ぬるめのお湯か 
 お湯にicon11水を入れて ぬるくしたものを使う方がいいですよiconN36

 桜ご飯や iconN22ケーキに入れてもいいですよね~ハート
 桜茶iconN10おたべ」と めちゃくちゃ 合いますね~icon06

 最近のおたべは ニッキが入っていないようで
 食べやすくなってますface02

        【茶農家厳選.com】 
    

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 17:32Comments(0)今日のお茶

2013年03月26日

行って来ました、鹿児島!!

 iconN06 と言っても、私ではありませんがkao08

 社長が行って参りました新幹線
 いままでは飛行機飛行機でないと行けない程遠さでしたが

 九州新幹線が開通し、新幹線早いと 4時間半程の乗車で行けるようですiconN07
 本当に便利になりましたkao_22
 
 
 鹿児島の茶畑と言えばiconN29
 こんな感じで 一面に広がる
 平野の茶畑ですよねkao05
 ホントイメージ通りですicon01

 
 今年は 東京ではiconN10桜が満開という程 暖かく
 新茶も早いようですiconN04

 早生品種の茶はもう こんなに新芽が出ていますよiconN04
 鹿児島の市場が開くのも icon16急遽早まり
 4月の5日になったそうですicon12

 種子島では もう新茶が採れたそうですicon10
 各地で、iconN10花見の準備も間に合っていないようですが

 新茶の準備も 間に合うのか…kao08

 
 鹿児島のお茶屋さんです
 春らしい お店になっていますね~

 そして、グルメもありますpoint_7 おでん
 

  鹿児島の名産No1と言えば
 お茶お茶 かと思っていましたが

 うなぎが 全国生産量1位 なんだそうですiconN29
 うなぎ… っと言えば 1番は 浜松だとばっかり思っていましたkao08

 これで ¥2,000 程だったそうですface05
 安い!!
 
 今、スーパーでも¥2000で 国産うなぎを
 買えるかどうかなのにkao_8
 
 あ~、うなぎくじら 食べてみた~いicon06(笑)
 


             【茶農家厳選.com】 
    

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 17:50Comments(0)茶園だより

2013年03月25日

お茶の葉から(@_@;)!!


 お茶お茶屋の工場に行かれたことのある方は
 あまりないかと思いますがkao06

 行ってみると、お茶のいい~香りがするんですよねkao05
 理由は、お茶が 日の出沢山あるから… なんですが、それと

 お茶の 香りと甘味を引き出す為に
 炎火を入れている時があるんですkao_21

 その時の お茶の香りの いいこといいことiconN32
 お茶の葉iconN12が 熱せられる時
 いい香りがするからなんですねiconN29

 その、お茶屋気分iconN06
 といいますか、お茶の葉アロマ
 簡単に 家家庭でも 楽しめる方法があるんですよicon12
 
 
 それが コレ お茶を熱する 茶香炉 なる物がありますicon14
 上のお皿に茶の葉を入れて
 下から 炎ロウソクの火で あっためますiconN07

 
 (下にロウソクが入るんですよkao_22

 
 通常はこの様なpoint_6棒のお茶(かりがねなど)を
 使うと 良い香りが出るのですが

 もし、煎茶など、葉っぱだけの お茶を使うと…
 ……………………


 ……………………



 …………icon10

 

 じゃじゃ~んiconN29
 こんな風に 白い霜のような物目
 現れてしまいますicon11


 なんだ、これはiconN04
 添加物かicon10 っと慌てますが
 実はこれ カフェインが結晶化した物なんですよiconN29
 icon04雪の結晶にも 似ていますね

 不純物でないとわかると キレイに思えますkao_22
 お店で コーヒーも焙煎しますが
 コーヒーからも やはり
 白いカフェインが 出ます
よ(同じですね)

 お茶お茶のカフェインを 出してしまうと
 ほうじ茶になりますしね
 
 とら体にやさいしい 飲み物に変わりま~すkao_21
 今日はくまちょっと 為になるiconN06 お話でした~icon23


      【茶農家厳選.com】  

    

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 17:30Comments(0)お茶のはなし