› お茶☆大好きブログ › 2012年09月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月28日

ホームサポートって!!

 
 昨日の朝のTV 「すまたん」で目見ました。

 滋賀県 のスーパーと言えば「平和堂」 ですが、
 その平和堂がやっている 宅配サービスは

 

 ネットでパソコンはなく、電話電話で注文を受け付ける
 という ちょっと変わった宅配で、

 そして、商品を配達するサービスだけでなく、
 ホームサポートといい


 

 雨樋を直したり、草刈や、家事代行までやってくれるというんですface08

 

 (゚o゚;;驚きのサービスがあるんですねicon10
 1時間 1,500円 で様々なことを手伝ってもらえるんですね!

 いつも、店舗「茶おう」の隣のブースで
 宅配の準備をされてますが、

 こんなサービスまであるとは 
 知りませんでした…iconN07

  

 そしてサービスしてくれる方は高齢者、という事で
 高齢者の働く場所も出来て、いいですねface05
 これからの日本の人口構成にピッタリicon06
 


 
                  【茶農家厳選.com】  
  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 11:30Comments(0)その他なんでも!

2012年09月27日

ポケモンセンタ~(*´∀`*)


 「お茶縦断」のために訪れた大阪ですが、
 駅から通じる「大丸」の13F に
 「ポケモンセンター」が(゚o゚;;

 ポケモン天国!
 「ポケモンセンター」 ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ熱気ですface08
 
 子供はテンションicon14icon14icon14

 しかし、大人もマジ顔で ダウンロード&…

 

 親はただタダ 疲れface07

 

 お土産は ピカチューの 背中からの絵の
 フルーツドロップiconN07
 かわいいです(*´`)

 
 結構 疲れて(o´Д`)=з 
 「時の広場」でコーヒータイムコーヒー

 天井が高くて すごい開放感で
 リラックスできますkao_21

 icon06のクリームに癒されましたface05

               【茶農家厳選.com】  
  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 16:29Comments(0)行楽♪

2012年09月26日

日本縦断(その2)

 今日は自民党総裁選、をチェックしながら
 書き初めましたiconN04

        ダイヤ            ダイヤ

 さて、昨日の続きにさせていただきますkao06

 昨日はお煎茶3種でしたが
 次は変わって、釜炒り茶2種ですface01
 (作り方はこちらをどうぞ→

 普通の煎茶と違い、
 揉まないで、釜で炒ったお茶で、葉っぱがまっすぐではなく
 「C」の形に 丸まっているお茶です。

 

point_3宮崎県(釜炒り茶) ……… お茶の緑色を残し、形は丸まっています 
point_4高知県(土佐茶)  ……… 茶色の葉が特徴的
                   自生の(自然に生えている)茶から採った葉だそうです
 
 
 
 特有の釜香(かまか…釜炒り茶の香り)を出すために
 高温の湯で淹(い)れますicon14

 そして、味を均一にしやすいので
 昨日と同様に 別の容器に注ぎ切ってface02

 

 釜炒り茶の 色は うす黄色ですね。
 宮崎県産の方が やや薄め

point_3宮崎県(釜炒り茶) ……… これが釜炒り茶!という香りと甘味のある味わいで
                   8種の飲み比べの中でも、かなりの人気でしたicon06
point_4高知県(土佐茶)  ……… 自生のお茶ということで、茶の葉も厚みがあり、
                   味わいも、素朴そのものですとら

  
  *─**─**─**─**─** *─**─**─**─**─**

  そして ようやく、最後の3種となりましたkao07

point_3静岡 掛川茶 ……… NHK「ためしてガッテン」で一躍有名になりました
                よく出る 深むし茶ですよicon14

iconN08三重 伊勢茶 ……… 「かぶせ茶」も多く生産されているそうですが、
                 こちらは「深むし茶」です

point_4島根 出雲茶 ……… お茶の生産が少ない地域で
                甘味の強いお茶が好まれ、
                こちらは添加茶(アミノ酸を味付けしている)です 
 

 葉っぱの目見た目は 大きく違いがない感じですねicon23

 


  お茶の色は…
  「深むし茶」の、掛川茶と伊勢茶が濃く出ていますお茶

 
point_3静岡 掛川茶 ……… 「茶おう」「茶農家厳選」でも静岡掛川 近郊のお茶を
                よく扱っていますので
                いつもの 飲み慣れたお茶の味で ホッとしますkao05
 
iconN08三重 伊勢茶 ……… 静岡の深むし茶 とは違った趣きの味わいで
                どちらかというと宇治茶に近い味わいのように感じました

point_4島根 出雲茶 ……… (アミノ酸の)添加茶ということで、お茶屋としては
                味付けしているお茶は 人工的な味が口に残り
                これは いただけないお茶でしたkao09

  
  *─**─**─**─**─** *─**─**─**─**─**

  ということで、ようやく8種類の載せられ ホッとしていますface02

  一度にこれだけのお茶を飲むと 大体訳が分からなくなるものですがkao01
  それぞれ特徴のあるお茶を 集めていただいて
  また、お茶の淹れ方も 時間も合わせて

  同じ条件で 飲めたので
  様々な違いが よく分かり お茶の勉強には
  とても有意義なお茶会でしたicon06


  と、その間に自民党の総裁戦も終わり、
  「安倍さん」に決まりましたねぇ~かえる


              【茶農家厳選.com】  
  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 15:41Comments(0)お茶のはなし

2012年09月25日

日本縦断(゚o゚;; !!(その1)

 「日本縦断!」とは言っても
 日本各地の お茶の飲み比べ をしたのですがkao08

 それもなんと1時間で 8種類ものお茶日本茶を頂きましたよkao05
 なんて効率的な日本縦断なんでしょうicon14

 はじめの3種は
  point_3埼玉の 狭山茶
  point_4茨城の 奥久慈(おくくじ)茶
  iconN08宮城の 桃生(ものう)茶 (日本最北限のお茶)    です。
 
  葉っぱはこん感じで目 宮城の桃生茶の色が やや浅めかと思いましたが
  大きな差はなかったように思いますface01

 

  普段は湯のみに直接 回し注ぎをすることが多いですが
  (湯のみに順番に注いでいくこと)

  point_6のように一度、別の急須や容器に注ぎ切ってから
  湯呑に注ぎ分ける方が
  全て同じ味、濃度になるので 簡単で丁寧ですねとら

 

  濃さもそれぞれですkao10
  point_3埼玉の 狭山茶  …………… 人気のお茶だけあり、(独特の火香)香りがよく飲みやすいです

  point_4茨城の 奥久慈茶 …………… 経済的北限のお茶で、色もよく出て香りもよかったです

  iconN08宮城の 桃生茶  ………… (日本最北限のお茶)気温が低く、ようやく茶が育つ環境とあって素朴なお茶です 


   意外に狭山茶の色が薄かったな、と思います。
   淹(い)れ方にもよるものかもしれませんが…
   
   そして、桃生茶は寒い土地で育つので、葉が厚いので
   蒸す時間を長くして お茶を出やすくしているそうです。
   だから、色がよく出ていますねkao_21
   (普通蒸しもあるようですが)


  と、3種類だけで、随分長くなってしまいましたので、
  残りの5種はまた 明日にしま~す(point_9たぶん明日kao08です)


              【茶農家厳選.com】  
  

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 16:55Comments(0)お茶のはなし

2012年09月21日

ようやく秋ですね~

 今朝はとても涼しい朝でしたねkao06
 ようやく秋の気配を感じますmomiji

 ちょっとtenki_1涼しくなりましたので
 お茶お茶のお話を…

  Ψ
----Ψ----Ψ----Ψ----Ψ----Ψ----Ψ

 最近は急須がない家ご家庭も多く
 また、あっても茶殻が出るのが嫌で
 使っていない

 などというご家庭もあり、
 いつも、
 「より美味しい「ティーバックのお茶」は無いの~!?」
 っと聞かれておりましたkao08

 それがようやく製品となりましたiconN32

 いつもお店(茶おう)で販売しているリーフのお茶を
 そのままティーバッグにしましたよiconN13
 

 できる限り 葉っぱを急須で淹れるお茶 と近い味がでるように
 point_7この点にこだわっていますkao05
 
  point_4お茶の葉が広がりやすく、今までと変わらないお茶の味がでる
    形(テトラ(三角))の袋にしました。
 
  point_4お茶の味がしっかり出る紗(シャー)のパック(透明)にしました。


 ★写真のお茶は 10月の特別招待会顧客様用のプレゼントですので
  販売は今のところ できませんが、

  今後、15P(パック)の製品となる予定ですface01ので
  どうぞよろしくお願い致します(´ー`)/~~

 

                 【茶農家厳選.com】  


  
  
    

Posted by 茶農家厳選ドットコム at 17:05Comments(0)今日のお茶