
2014年01月17日
お正月に映画!!たずねました。
ブログにするのが随分遅くなってしまいましたが

年末年始




「茶の湯」を大成させた 千利休さんの映画ということで
絶対に観る為に 前売り券を買っておりました

(前売り買ってなかったら おそらく観に行けてなかったでしょう

映画館で求めるチケットは、ブルーの紙に
映画のタイトルと、席番号が書いてあるだけの
味気ないものなので

それだけで価値がありますね



武野紹鴎 役のお父様
さすが歌舞伎の大御所 重厚感のある演技で
とても亡くなられる直前とは思えない

余裕すら感じました


こちら、信長役の「伊勢谷友介」さん
「お~! 信長だ

顔も信長のイメージピッタリで
話し方、振る舞いも 信長公そのもの

はまり役でしたよ

しかし、この映画では前半であっけなく亡くなってしまいましたので
出演時間は短かったのが残念


そして こちら、「大森南朋」さんが なんと\(◎o◎)/
秀吉公役でして…

あまりにも かけ離れた 丸い福福しいお顔に
違和感が…
なかなか 秀吉公と認識できずにいましたが
そこは、さすがの演技力で 後半はしっかり
秀吉公が 乗り移っているかの迫力を感じましたよ

そして、肝心の 「海老蔵」さんの 利休居士でございますが
秀吉の茶頭として活躍していた晩年の
年齢を重ねた 大御所の重厚感があまり感じられなかったかな~

まだまだ若い


今後に期待


いつも思いますが、
2時間の映画

やはり、


【茶農家厳選.com】

2013年10月03日
天気のいい日は、お弁当持って…
まだ、雨が降りません

先週末も晴天だったので
お弁当



2段のお弁当箱で 二人分

子供が もっと食べる様になると
この量では足りなくなりますね(^^ゞ

あんまり

写真

曇ってるみたいに 暗い写真になってしまいました




暑い



お弁当

もっと美味しそうな(*゚▽゚*)顔してくださいな

そんなに イマイチなのか

【茶農家厳選.com】

2013年10月02日
イベントの秋!
9月中旬から 毎日
晴天が続いておりますね!
(台風が近づきそろそろ☂雨が降りそうですが
)
秋はイベント、催しが盛りだくさん
まずは 運動会でした
保育園の運動会は出演演目も多く
華やかで楽しかったですが
小学校は 待ってる
時間が長く
ホント退屈です
しかし、昼ごはんだけは持っていかないといけないので
ひたすら
暑い中待ち続けて…
親の義務ですね

ジャン、なんとか三段弁当作りました

子供の演技ですが、同じ服装をした200人の中から
我が子を見つけるのは至難の技
やっと見つけた時には、半分以上が経過しており
写真
に ビデオ
と 必死になっているうちに
終了していました

終わったら、役員の皆様方、一気に後片付け
早いです
そんなこんなで、2013年の運動会は無事に終わってホットします。
お天気が良かったのが 何よりでした
が、暑かった~
また来年…
地域の別の小学校は 9月が暑すぎるので
10月になった学校もあるようです
10月の運動会は、いいなぁ~
【茶農家厳選.com】

(台風が近づきそろそろ☂雨が降りそうですが

秋はイベント、催しが盛りだくさん

まずは 運動会でした

保育園の運動会は出演演目も多く

小学校は 待ってる

ホント退屈です

しかし、昼ごはんだけは持っていかないといけないので
ひたすら

親の義務ですね


ジャン、なんとか三段弁当作りました


子供の演技ですが、同じ服装をした200人の中から
我が子を見つけるのは至難の技

やっと見つけた時には、半分以上が経過しており
写真


終了していました


終わったら、役員の皆様方、一気に後片付け


そんなこんなで、2013年の運動会は無事に終わってホットします。


が、暑かった~

また来年…

地域の別の小学校は 9月が暑すぎるので
10月になった学校もあるようです
10月の運動会は、いいなぁ~

【茶農家厳選.com】

2013年09月28日
秋のイモ掘り!!!
5月に植えた オイモの苗が…
4ヵ月経って
(何も世話もしてないのに(^^ゞ )

ジャン


立派に育ちました



皆さん 一生懸命に 収穫してます


自分で植えて、堀ったおイモの目方を量ってみます

総計 約4Kg 程でした~

家族で食べるには 十分な量




お芋が甘~くなるように
天日干しです

冬になって ストーブの上で
お芋さんを焼くのが楽しみ~ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
甘いかな~


最後に、芋の軸も必死に採って
炒め煮にしました

柔らかくて 美味しかったですよ

(写真は撮り忘れました

【茶農家厳選.com】

2013年08月13日
醒井養鱒場に行ってきた!
米原市に醒井養鱒場

マスの増養殖施設があります。
広い敷地に 何万匹という魚が養殖されていて
森林に囲まれ、清流が流れ
気温も


身近な避暑地です


こんな感じでた~くさんの マスさん達が泳いでいます。
(* こちらは 産卵を終えたママさん達だそうです


マスの餌が 50円で売ってるので
購入して エサをあげます

食べてくれるとうれしいものですヽ(*´v`*)ノ
……そして、今日の目的はコレ




この魚(確かアマゴだったかな?)の子供たちを
500円で 網で10匹すくえます


魚たちは 小さいけれど ここで生まれた 非常に活きがいい

縁日の金魚などとは違い
ビュンビュン 泳ぎ回ります

最初はなかなか 捕まえられませんが
慣れると ジャンジャン釣れます

しかし、網に入れたお魚さんは 活きが良すぎて
網から飛び出ることも


10匹というと これだけです。
バケツの中の魚は 泳ぎ回って 数を数えるのも一苦労

おもしろ過ぎて ジャンジャン捕まえてたら
20匹くらいになってしまい、多い分だけお返ししました


その10匹を、お店の人に
串刺しにしてもらい、塩を振って…

ワオ~! (´・ω・)カワイソ なお魚さんたちですが


炭火で焼いちゃいます


こんがり焼けました

ちっちゃいけど 10匹あれば十分満足です

さっきまで泳いでいた お魚さんは
当然、ものすごく美味しかった~


涼しい養鱒場 猛暑にオススメです
のんびりできますよ

【茶農家厳選.com】
