
2012年06月05日
人生一番のお茶v(=^0^=)v
少し前になりますが、
5月13日に、京都の井手町にある山背の「みどり農園」にて、
お茶摘をさせていただいたそのお茶が製茶され出来てきました

暑い中、みなさんで一緒に手摘みしたお茶の葉です

こんなに綺麗で、(玉露なので、特に)濃い緑色の葉っぱです

どんなお茶
が出来るのか楽しみにしながら
子供と共にがんばりました\(*⌒0⌒)♪

ジャジャーン
出来てきたのが、この玉露
摘み立て、製茶仕立てで、緑の色が鮮やかです

可愛いイラストのパッケージです。(茶缶とおそろい
)
今はこの茶缶で毎日お茶を煎れていますよ
可愛くて、
朝から気持ちも 明るくなります

この玉露が、人生一番のお茶!
と思う程、出来立てホヤホヤのこの玉露の味は
イケていました
ふわっと青海苔の香りと
玉露特有の甘味が 嫌味なく
喉にすっと入っていきます
完全無農薬で育てられ、
「葉巻ムシ」さんも沢山いましたが、

それが また良いお味になっているのカモ
しれませんね~
(玉露なので、煎茶とは比べられませんが)
しかし、それほどに感動しました。
やはり、皆さんで一生懸命、手摘みで摘んだお茶というのは
格別でございました。
まだまだ続く お茶人生ですが、
また 違った いろいろなお茶に出会いたいものです
【茶農家厳選.com】
5月13日に、京都の井手町にある山背の「みどり農園」にて、
お茶摘をさせていただいたそのお茶が製茶され出来てきました


暑い中、みなさんで一緒に手摘みしたお茶の葉です


こんなに綺麗で、(玉露なので、特に)濃い緑色の葉っぱです


どんなお茶

子供と共にがんばりました\(*⌒0⌒)♪

ジャジャーン

出来てきたのが、この玉露
摘み立て、製茶仕立てで、緑の色が鮮やかです


可愛いイラストのパッケージです。(茶缶とおそろい

今はこの茶缶で毎日お茶を煎れていますよ

可愛くて、


この玉露が、人生一番のお茶!
と思う程、出来立てホヤホヤのこの玉露の味は
イケていました

ふわっと青海苔の香りと
玉露特有の甘味が 嫌味なく
喉にすっと入っていきます

完全無農薬で育てられ、
「葉巻ムシ」さんも沢山いましたが、

それが また良いお味になっているのカモ

しれませんね~

(玉露なので、煎茶とは比べられませんが)
しかし、それほどに感動しました。
やはり、皆さんで一生懸命、手摘みで摘んだお茶というのは
格別でございました。
まだまだ続く お茶人生ですが、
また 違った いろいろなお茶に出会いたいものです

【茶農家厳選.com】
